次に、総務省が2018年5月18日に発表した「家計調査報告(貯蓄・負債編)-平成29年(2017年)平均結果-(二人以上の世帯)」を見てみます。それによると、一世帯あたり貯蓄現在高の平均値は1812万円で、世代別の平均値は以下のようになっています。
世代別の一世帯あたり貯蓄現在高平均値
40歳未満:602万円
40歳代:1074万円
50歳代:1699万円
60歳代:2382万円
70歳以上:2385万円
このように、世代が上がるごとに金額も上がっています。
一方、一世帯あたり負債現在高の平均値は517万円、各世代の平均値は以下のようになっています。
世代別の一世帯あたり負債現在高平均値
40歳未満:1123万円
40代:1055万円
50代:617万円
60代:205万円
70歳以上:121万円
このように、40歳未満では負債現在高が貯蓄現在高を大きく上回り、40代でほぼ同程度。それ以上の世代では貯蓄現在高が負債現在高を上回る結果となっています。ここでも40歳未満・40代とシニア層との世代間格差が見て取れます。
まとめ
40代は働き盛りとも言われますが、子供の教育費や家のローンに追われる世代でもあります。かつてのような右肩上がりの給与アップが望めなくなっている現在、少しずつでも節約して預貯金をふやしたり、余裕資金があればNISA(ニーサ)や個人型確定拠出年金のiDeCo(イデコ)など、節税メリットのある制度を活用するなどして老後の生活資金を準備していきたいものです。
参考記事及びデータ
- 10人に1人は貯蓄100万円未満でも世帯別平均貯蓄は1812万円の日本社会
- 逃げ切れない世代の40歳代で貯蓄はいくらあるか(更新)
- 貯蓄の多いシニアと負債が重い40歳未満の分断〜不遇な世代の怒りはどこへ
- iDeCoとつみたてNISAとNISA、結局どれを選べばいいの?
LIMO編集部