5. 【壁の穴を100均DIY】最後の砦「ストレスで凹った穴」にトライ!
いよいよラスボス「思わずストレスで開けちゃった穴」の登場・
パテを使ってどうにかできる大きさの凹みではないですよね、どうやって立ち向かうのでしょうか?
まずは凹んだ部分を中心に「コの字」にカッターでカット、ペロッと剥がしてマスキングテープで固定しておきます。
穴がむき出しになったら、ひとまずティッシュを詰めて穴をふさぎます。
マスキングテープで蓋をしたら、ここでパテを取り出して、ヘラで平らにします。
乾くと凹むので、何度か繰り返したら、やすりがけして平らに。
平らになったら、スティックのりを塗って、剥がした壁紙でを貼ります。
のりの水分を使って壁紙をのばしたりして微調整したら完成!
流石に目を凝らしてしまえば修繕の跡がわかりますが、パッと見は凹っていたなんてわからなくなりました。
いかがでしょうか?
まるで魔法のように5種類全ての穴が塞がりました!It’s magic!
100均の商品だけでここまでのクオリティに復活するとは、本当に良い情報を教えてもらった気分です。
コメント欄では
「賃貸住まい時代に知りたかったなぁ」
「すごーい!全然目立たなくなるね!賃貸で引っ越す時毎回焦るもんなぁ!」
「綺麗に直るものですね、日々研究してる感じですね」
など、絶賛する人続出でした。
なお、mikuさんご自身は「今のところパンチで壁をぶち抜いたことはありません」とのことですよ(笑)
mikuさん、掲載のご許可をありがとうございました!
ぜひ、動画をノーカットで見て作ってみてください!