3. 年金生活者支援給付金の支給額と支給日
年金生活者支援給付金は、老齢年金生活者支援給付金・障害年金生活者支援給付金・遺族年金生活者支援給付金のいずれかによって、支給額が異なります。
具体的な支給額や支給日について見ていきましょう。
3.1 支給額は2024年度より2.7%増額に
年金生活者支援給付金は、2025年4月分から昨年度よりも2.7%の増額になり、老齢年金生活者支援給付金は月額5450円、障害年金生活者支援給付金は1級が6813円、2級が5450円、遺族年金生活者支援給付金は5450円となります。
ただし、これらの金額はあくまでも基準額であり、実際は保険料納付済期間などに応じて調整されます。
3.2 次回の支給日は8月15日
2025年度に増額された年金生活者支援給付金が支給されるのは、6月支給分の年金からとなります。
というのも、公的年金は毎年偶数月の年6回、前月と前々月の年金がまとめて振り込まれる仕組みとなっているためです。
つまり、4月に振り込まれる年金は2月分と3月分のもので、4月に増額のあった年金は5月分とまとめて6月に支給されるということです。
年金支給日は原則として15日ですが、15日が土日祝日になる場合は、その直前の平日が支給日となります。
なお、次回の年金生活者支援給付金の支給日は8月15日です。