5. 【年金の豆知識】「ねんきんネット」はどんなサービス?

自分の年金見込み額を知るには「ねんきんネット」の活用が有用です。

「ねんきんネット」は、年金記録の確認、年金見込額の試算、通知書の閲覧等、年金情報を確認できるサービスです。

年金に関する各種手続きを、24時間いつでもどこでも、スマートフォンやパソコンから利用できるので便利ですね。

利用するには、基礎年金番号を持っている必要があります。
※昭和61年4月以前に年金受給権が発生した老齢年金受給者の方はご利用いただけません。

登録方法は下記の2種類です。

  • マイナポータルとの連携
  • ユーザIDの取得

詳しくは、日本年金機構のホームページをご覧ください。

6. まとめにかえて

今回は、日本の「公的年金のしくみ」や、厚生年金の月額が「15万円を超える人」の割合について解説しました。

2025年度の年金額は増額改定され、6月13日(金)支給分から1.9%増えることになっています。

しかし、支給される年金額が増えたとしても、物価高に追い付いていないため、老後生活の負担が大きく軽減されるわけではなさそうです。

また、実際の年金受給額は、現役時代の収入や勤続年数、働き方などによりさまざまです。

ご自身の年金情報については、日本年金機構による「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」などで確認できます。

貯蓄や生活費などと照らし合わせて、老後不足しそうな金額を現役時代のうちから少しずつでも準備できるよう、計画を立ててみてはいかがでしょうか。

参考資料

安達 さやか