2. 次の年金支給日は8月15日金曜日!【2025年の年金支給日カレンダー】を見る
2025年度は公的年金が増額改定され、2024年度よりも1.9%引き上げられています。
増額改定後の年金支給日は6月13日金曜日で、「4月分と5月分」の年金が支給されました。
なお、次回の年金支給日は8月15日金曜日です。
2025年の年金支給日カレンダーを見てみましょう。
2.1 2025年の年金支給日:支給対象月
- 2025年2月14日(金):12月・1月分
- 2025年4月15日(火) :2月・3月分
- 2025年6月13日(金) :4月・5月分
- 2025年8月15日(金) :6月・7月分
- 2025年10月15日(水) :8月・9月分
- 2025年12月15日(月) :10月・11月分
次は《年金一覧表》をもとに、60歳代・70歳代・80歳代・90歳以上の「平均年金月額」を確認します。
3. 《国民年金一覧表》60歳代・70歳代・80歳代・90歳以上「平均月額」はいくら?
厚生労働省年金局が公表している「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、60歳代・70歳代・80歳代・90歳以上の方が受給している「国民年金の平均月額」を1歳刻みでご紹介します。
まずは、専業主婦や自営業者、フリーランスなど、厚生年金加入期間がない方が受給する「国民年金のみ」の平均年金月額を見ていきましょう。
3.1 《国民年金一覧表》60歳~69歳「平均月額」はいくら?
- 60歳:4万3638円
- 61歳:4万4663円
- 62歳:4万3477円
- 63歳:4万5035円
- 64歳:4万6053円
- 65歳:5万9599円
- 66歳:5万9510円
- 67歳:5万9475円
- 68歳:5万9194円
- 69歳:5万8972円