年金は、老後の生活の支えとなる大切な収入源ですが、都道府県ごとに差はあるのでしょうか。

なお、公的年金は「国民年金」と「厚生年金」の2階建て構造になっています。

今回は【厚生年金】の全国平均や、平均年金月額が「多い都道府県」「少ない都道府県」を解説します。

記事の後半では、都道府県別で「国民年金(老齢基礎年金)」の平均年金月額もご紹介しますので、老後の生活設計を立てる際にお役立てください。

1. 【厚生年金】《全国平均》は月額いくら?

会社員や公務員等だった方で一定の要件を満たした方は、老齢厚生年金が受給できます。

厚生年金の全国平均は、厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると14万6429円でした。

ただし、個人差や男女差があります。

〈全体〉平均年金月額:14万6429円

  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

※国民年金部分を含む