4. 2025年度「年金生活者支援給付金」の給付基準額は2.7%増額

年金生活者支援給付金は、公的年金と同様に毎年度、物価変動に応じて支給額の見直しが行われます。

2025年度の給付額はいずれも前年度から2.7%引き上げられました。給付金の種類別に、月額を見ていきましょう。

年金生活者支援給付金の給付基準額

年金生活者支援給付金の支給金額

出所:日本年金機構「令和7年4月分からの年金額等について」

  • 老齢年金生活者支援給付金:5450円
  • 障害年金生活者支援給付金:障害等級1級6813円・2級5450円
  • 遺族年金生活者支援給付金:5450円

老齢年金生活者支援給付金のみ、上記の基準額をもとに保険料納付済期間や免除期間に応じて実際の給付額が計算されるため、個人差が出ます。

5. まとめにかえて

ここまで「年金生活者支援給付金」について確認してきました。

物価高による家計への圧迫が大きいこんにち。対象となる給付金の申請はしっかりとおこないましょう。

また、「年金生活者支援給付金」は物価高などにあわせて今年は増加したため、嬉しいと感じる人も多いのではないでしょうか。

毎年度基準額は改定されますので、その金額も確認するようにしましょう。

また現役世代の方は、少子高齢化や物価高騰が続いていることを考えれば、こういった制度だけに将来を託すのは少し危険かもしれません。

国の制度だけではなく、少額でも将来のために貯蓄する自助努力も必要になりそうです。老後に向けて年金見込み額の確認や貯蓄の検討などをおこないましょう。

参考資料