4. 【70歳代】厚生年金と国民年金「平均年金月額」はいくら?
厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、現代シニアの平均的な年金額について見ていきます。
4.1 70歳代(70歳~79歳):厚生年金の平均月額はいくら?
- 70歳:厚生年金14万4773円
- 71歳:厚生年金14万3521円
- 72歳:厚生年金14万2248円
- 73歳:厚生年金14万4251円
- 74歳:厚生年金14万7684円
- 75歳:厚生年金14万7455円
- 76歳:厚生年金14万7152円
- 77歳:厚生年金14万7070円
- 78歳:厚生年金14万9232円
- 79歳:厚生年金14万9883円
4.2 70歳代(70歳~79歳):国民年金の平均月額はいくら?
- 70歳:国民年金5万8956円
- 71歳:国民年金5万8569円
- 72歳:国民年金5万8429円
- 73歳:国民年金5万8220円
- 74歳:国民年金5万8070円
- 75歳:国民年金5万7973円
- 76歳:国民年金5万7774円
- 77歳:国民年金5万7561円
- 78歳:国民年金5万7119円
- 79歳:国民年金5万7078円
国民年金の平均受給額は月額5万円台、厚生年金は月額14万円台となっていますが、特に厚生年金は個人の働き方や収入によって大きく差が出やすくなっています。
また、貯蓄額と同様に年金の平均値も一部の高額受給者によって押し上げられており、実際にはその水準に届かない人も少なくないのが現状です。
将来受け取る年金額は現役時代の就労状況に左右されるため、ライフプランを考える際には年金も視野に入れたキャリア設計が重要です。
自分の年金見込額は、毎年誕生月に届く「ねんきん定期便」や、インターネット上の「ねんきんネット」で確認できるので、これらを活用して早めに把握しておくと安心です。