2. 節約は“変動費”より“固定費”からが正解!
家計を見直しといっても、食費や日用品などの「変動費」を見直すには限界がありますよね。
そのため、毎月自動で引き落とされるような「固定費」に着目して見直すことで節約効果が継続できます。
2.1 節約できる4大固定費
①通信費(スマホ・インターネット)
格安SIMやネットのプラン見直しで、月5000円以上の節約も。
②保険料(生命保険・医療保険など)
加入内容が今の生活に合っているか再点検を。ムダな保障を整理!
③サブスク費用(動画配信・音楽・アプリなど)
月額・年額など定額で自動的に支払いが発生するサービス料金のことをサブスクリプションといいます。
登録したまま使ってないサービスなど“解約するだけ”で節約に。
④光熱費(電気・ガスなど)
電力・ガス会社の乗り換えや節電意識で、年間数千~数万円の節約が狙えます。
毎月「自動」で引き落とされるものほど見直しに気づきにくいけど、効果は大きいです。
一度の見直しで“継続的に”節約できます。一度、固定費を書き出すなどして削減を検討してみてくださいね。