2. 前回(2024年10-12月期)のGDP速報は?

GDPは3か月ごと(四半期)に発表されます。

前回の2024年10〜12月期について、主要統計データをみていきましょう。

2024年10-12月期・2次速報(2025(令和7)年3月11日公表)

出所:内閣府「国民経済計算(GDP統計)」

 

内容についてポイントを3つにして解説していきます。

2.1 四半期GDP成長率は「+ 0.6%」とプラス成長!

モノの値段の影響を除いた“実質”でプラスなので、「経済活動が少し回復した」と評価できる内容です。

2.2 2024年は年間でほぼ横ばい成長

年次GDP成長率の実質で「+ 0.1%」と、ほぼゼロ成長。

名目は「+ 3.0%」と見かけ上の数字は上昇してるけど、これは物価上昇(インフレ)の影響によるものです。

2.3 日本のGDPの“規模”は年間で約557兆円

2024年の実質GDPの総額は557兆5000億円。

これは1年間に日本全体で生み出した付加価値の合計になります。「国の経済力」のスコアということですね。

以上をふまえると、

  • 景気は回復傾向だけど、力強さには欠ける
  • 物価は上がっても経済の実力はまだ横ばい

という国内の状況がわかります。