2. 在職老齢年金で年金受給額はいくら減る?

在職老齢年金が適用されると、年金はいくら減額されるのでしょうか。年金を15万円受け取る65歳の人を例に、在職老齢年金による支給停止額を試算してみましょう。

【シミュレーション】在職老齢年金による支給停止額

【シミュレーション】在職老齢年金による支給停止額

出所:日本年金機構「在職老齢年金の計算方法」をもとに筆者作成

月収51万円

  • 年金額:15万円
  • 1ヵ月の給与+賞与:36万円
  • 調整後の年金額:15万円-(15万円+36万円-51万円)÷2=15万円
  • 支給停止額:0円

月収56万円

  • 年金額:15万円
  • 1ヵ月の給与+賞与:41万円
  • 調整後の年金額:15万円-(15万円+41万円-51万円)÷2=12万5000円
  • 支給停止額:2万5000円

月収61万円

  • 年金額:15万円
  • 1ヵ月の給与+賞与:46万円
  • 調整後の年金額:15万円-(15万円+46万円-51万円)÷2=10万円
  • 支給停止額:5万円

月収66万円

  • 年金額:15万円
  • 1ヵ月の給与+賞与:51万円
  • 調整後の年金額:15万円-(15万円+51万円-51万円)÷2=7万5000円
  • 支給停止額:7万5000円

月収71万円

  • 年金額:15万円
  • 1ヵ月の給与+賞与:56万円
  • 調整後の年金額:15万円-(15万円+56万円-51万円)÷2=5万円
  • 支給停止額:10万円

月収76万円

  • 年金額:15万円
  • 1ヵ月の給与+賞与:61万円
  • 調整後の年金額:15万円-(15万円+61万円-51万円)÷2=2万5000円
  • 支給停止額:12万5000円

月収81万円

  • 年金額:15万円
  • 1ヵ月の給与+賞与:66万円
  • 調整後の年金額:15万円-(15万円+66万円-51万円)÷2=0円
  • 支給停止額:15万円

年金月額が15万円の場合、月収51万円を超えると少しずつ年金が減額され、月収66万円で半分が支給停止となります。そして、月収81万円で年金全額が停止されます。

ただし、在職老齢年金が適用される可能性は決して高くありません。国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」で65歳以上の平均給与を見てみると、65〜69歳が年間222万円(月額約20万円)、70歳以上が年間197万円(月額約16万円)です。

また、厚生労働省の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、基礎年金含む厚生年金の平均受給額は14万6429円です。よって、多くの人が年金と1ヵ月あたりの給与・賞与の合計額が月収51万円以内に納まると考えられます。

年金と1ヵ月あたりの給与・賞与どちらも高額な人は、年金が支給停止とならないように、働き方の調整が必要そうです。

次章では、在職老齢年金の注意点を解説します。