7. 【6月に送付】年金額改定通知書・年金振込通知書で受給額をチェック!
すでに年金を受け取っている方は、日本年金機構から送付される「年金額改定通知書」や「年金振込通知書」を通じて、自身の年金額を確認することができます。
7.1 年金額改定通知書と年金振込通知書で何がわかる?
- 年金額改定通知書:改定後の金額
- 年金振込通知書:変更後の振込額
※年金と年金生活者支援給付金を同時に受給している方は「「改定通知書」と「振込通知書」(はがきサイズ)」を一つにまとめた大判はがきが届きます。
7.2 2025年の発送スケジュールをチェック
6月13日(金曜日)の年金支払いに向けて、年金額改定通知書と年金振込通知書は、6月4日(水曜日)から順次送付されます。
通常、これらの通知書は一体となって届きます。
また、5月分以降の年金が支給停止となる在職中の方などには、5月1日(木曜日)から順次送付される予定です。
7.3 ねんきんネットも活用してみよう
ねんきんネットを利用すれば、5月9日(金曜日)から年金額改定通知書と年金振込通知書の内容を確認することができます。
パソコンやスマートフォンを使って、基本的に24時間365日いつでも確認が可能です。
まだ利用したことがない方は、ぜひこの機会にログインして、活用してみると良いでしょう。
8. まとめにかえて
令和シニアの年金受給額を見てきましたが、どのように感じましたか。
- 老後に向けて貯蓄をしよう
- 老後もできる限り働けるよう計画しよう
- 老後に向けて生活費をできる限り削っていこう
と、自身の老後に向けてやるべきことが少し見えてきたのではないでしょうか。
2025年度は年金額が前年度から1.9%増額となりますが、それを上回る勢いで物価上昇が続いています。
また、年々、社会保険料の負担は増加傾向にあります。
こうした負担増にも対応できるよう対策しておきましょう。
参考資料
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします ~年金額は前年度から 1.9%の引上げです~」
- 日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 日本年金機構「短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用の拡大」
- 日本年金機構「厚生年金保険の保険料」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「年金の繰上げ受給」
- 日本年金機構「年金額改定通知書」と「年金振込通知書」(年金受給者用:はがきサイズ)
- 日本年金機構「改定後の年金額のお知らせ(年金額改定通知書)は、いつ送付されますか。」
- 日本年金機構「令和7年度の年金額および年金生活者支援給付金支給金額の改定について」
荻野 樹