2. かつては銀座の日本料理屋で働いていたプロの料理人

斬新なVTuber配信で話題を集めたのは、「板前VTuber」として活動する酒輪おんさん(@sakawa_on)。

料理配信の様子

料理配信の様子

出所:@sakawa_on

料理配信を中心に活動しており、YouTubeのチャンネル登録者数は約1万人です。通常、VTuberは2Dや3Dのアバターを利用して顔出しせずに配信を行いますが、おんさんの配信は料理をする手元を動画で届けるスタイルでほぼ実写。

おいしそうな寿司

おいしそうな寿司

出所:@sakawa_on

この斬新な配信スタイルを始めたきっかけについて伺うと、「コロナ渦で働いていたお店が閉店してしまって…飲食業界は大変なことも多く、この機会に楽しく料理をするにはどうしたらいいか…と考えた結果今の活動方針に落ち着きました。おいしいだけでなく楽しい趣味としての料理を広めていきたいです」と話してくれました。

学生時代には、さまざまな飲食店でアルバイトをして、卒業後は老舗レストランで修業。その後、銀座の日本料理屋で働いていたというおんさん。

VTuberの活動を始めたのは2020年で、一時は活動を縮小していたものの、最近はまた精力的に配信を行っているそうです。

得意料理についても伺うと、「煮物、焼き物全般が得意です。とくに肉豆腐や角煮、ステーキやハンバーグなどを焼くのは得意で配信でもよく作っています。ステーキ重を作ったときは大好評でしたね」と教えてくれました。

料理系YouTuberとVTuberの「良いとこ取り」とも言えるスタイルで配信を行うおんさん。気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

3. 2023年度のVTuber市場規模は800億円

斬新な配信スタイルのVTuberが話題となったことに関連し、ここからは国内VTuberの市場規模を紹介します。

株式会社矢野経済研究所が公表している「VTuber市場に関する調査を実施(2025年)」によると、2023年度のVTuber市場規模は、VTuber事務所を運営する企業の当該事業売上高ベースで800億円。

内訳を見てみるとグッズが445億円(構成比55.6%)と過半数を占め、次いでライブストリーミングが160億円(同20.0%)という結果でした。

いかがでしょうか。今回は、Xで話題になっている「板前VTuber」を紹介しました。

参考資料

小野田 裕太