5. 「年金だけじゃ日常生活費も払えない!」60歳・70歳代の約3割のリアルな声

最後に、年金に対するシニアの意識についても見てみましょう。

金融経済教育推進機構(J-FLEC)の「家計の金融行動に関する世論調査 2024」によると、二人以上世帯のうち60歳代の32.6%、70歳代の30.6%が「日常生活費程度もまかなうのが難しい」と答えています。

「年金にゆとりがない」と感じる理由とは?

出所:金融経済教育推進機構(J-FLEC)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成

また、年金ではゆとりがないと考える世帯が「不安を感じる理由」としては、下記のような項目が挙げられています。

  • 物価上昇で支出が増えると見込んでいるから:60歳代63.3%、70歳代62.8%
  • 医療費の個人負担が増えるとみているから:60歳代28.3%、70歳代34.8%
  • 介護費の個人負担が増えるとみているから:60歳代18.1%、70歳代26.4

6. まとめ

今回は低年金の方を支える「年金生活者支援給付金」について、支給額アップの情報から、具体的な対象要件、そして申請手続きまでを詳しく解説しました。

ご自身が対象となるかどうかしっかりと確認し、該当する場合は忘れずに手続きを行いましょう。この給付金を活用し、少しでも安心できる老後生活を送るための一助となれば幸いです。

参考資料

石津 大希