5.2 「国民年金(老齢基礎年金)」の平均年金月額

国民年金は以下の通りです。

国民年金の平均額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

年金月額階級ごとの受給者数

  • 1万円未満:5万8811人
  • 1万円以上~2万円未満:24万5852人
  • 2万円以上~3万円未満:78万8047人
  • 3万円以上~4万円未満:236万5373人
  • 4万円以上~5万円未満:431万5062人
  • 5万円以上~6万円未満:743万2768人
  • 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
  • 7万円以上~:227万3098人

国民年金の場合、全体、男女ともに平均月額は5万円台です。

金額ごとにみると「6万円以上~7万円未満」が最も多く、次に「5万円以上~6万円未満」、「4万円以上~5万円未満」と続いています。

6. ライフプランに合わせて「繰上げ受給」や「繰下げ受給」も検討してみよう!

本記事では、老齢年金の平均月額をご紹介しました。

現行の年金制度において、年金受給開始年齢は原則65歳となっていますが、受給開始を前倒し・後ろ倒しすることも可能です。

6.1 年金の繰上げ受給

年金の繰上げ受給は60歳まで前倒しできます。1カ月繰り上げるごとに、年金額は本来受給できる金額から0.4%減額される点にご留意ください。

繰上げ受給の減額イメージ

【グラフで分かる】繰上げ受給の減額イメージ

出所:日本年金機構「年金の繰上げ受給」をもとに筆者作成

繰上げ受給の減額率は、以下の計算式で表すことができます。繰上げタイミングの下限となる「60歳0か月」で受給した場合、減額率は24.0%です。

6.2 年金の繰下げ受給

年金の繰下げ受給は75歳まで後ろ倒しできます。1カ月繰り下げるごとに、年金額は本来受給できる金額から0.7%増額されます。

繰下げ受給の増額イメージ

【グラフで分かる】繰下げ受給の増額イメージ

出所:日本年金機構「年金の繰下げ受給」をもとに筆者作成

リタイアのタイミングや、年金以外の収入・保有資産などにより、上記のように年金受給開始を前後にズラす方法も考慮し、ライフプランに合わせて自分にとっての最適解を見つけましょう。

参考資料

和田 直子