2.3 申請しないともらえない高年齢求職者給付金(65歳以上)

高年齢求職者給付金は、65歳以上の方が失業した際に支給される給付金です。

高年齢求職者給付金【誰がもらえる?】支給要件

  • 対象者:高年齢被保険者(65歳以上の雇用保険加入者)で失業した人
  • 支給要件:下記の全ての要件を満たした人
    1. 離職の日以前1年間に被保険者期間が通算して6カ月以上ある
    2. 失業の状態にある:離職し「就職したいという積極的な意思といつでも就職できる能力(健康状態・家庭環境など)があり積極的に求職活動を行っているにもかかわらず就職できない状態」を指す

高年齢求職者給付金【いくらもらえる?】給付金額

  • 支給額
    • 被保険者であった期間が1年未満:30日分の基本手当相当額
    • 被保険者であった期間が1年以上:50日分の基本手当相当額

なお、65歳未満が受け取る「失業手当」は4週間に一度づつ失業認定を受けてから給付されるのに対し、この高年齢求職者給付金は一括で支給されます。

3. まとめ

本記事では、シニア世帯が受け取れる可能性のあるお金を5選紹介しました。

その他にもさまざまな支援があり、自動的に支給されるものや申請必須のものなどがあります。

自治体による違いもあるため、最新情報をしっかり見極めるようにしましょう。

なお、高齢になるほど生活が困窮する割合は増えることが考えられます。公的な支援を知ることはもちろん、自分自身の老後を考えた上で計画的な準備も必須となります。

定年退職を迎えたあとの生活費をシミュレーションし、年金額でどれほど不足するのか試算してみるのも有効です。

後悔することがないよう、しっかり考えておきたいですね。

参考資料

太田 彩子