5. 【年金の素朴な疑問】本人が年金の相談に行けないとき、家族や友人が代わりに相談に行ってもいい?

年金受給に関して疑問や不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。ここでは、最低限知っておきたい「年金についての基本」を説明します。

5.1 Q 家族や友人が代わりに相談に行けますか?

 →A 本人が年金の相談に行けない場合、家族や友人が代わりに相談することは可能です!

代理の方が相談に行く際には、以下の書類が必要です。

  • 本人の委任状:日本年金機構のウェブサイトから「年金相談・手続き委任状」をダウンロードできます。
  • 代理人の方の本人確認ができる書類:運転免許証、パスポートなど。

ただし、個人情報を含む年金相談には、本人(委任者)の基礎年金番号が必要です。

【記入例】年金相談や手続きを代理人に委任するときの委任状

出所:日本年金機構「記入例 委任状」

6. まとめにかえて

今回は、住民税非課税世帯への給付金や住民税非課税世帯となる要件について見てきました。

政府は住民税非課税世帯への支援策を実施していますが、それだけで生活が豊かになるわけではありません。

日々の生活での収支の見直しはもちろん、計画的に貯蓄をして老後のために備えておくことも大切です。

まずは、資産形成の目標を立て、できることからはじめていきましょう。

※対象世帯、支給要件、申請期限、申請方法は自治体によって異なります。LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。

参考資料

橋本 優理