6. 「厚生年金と国民年金」全体の平均月額まとめ
ここまで、年齢ごとの平均年金月額を確認してきました。
続いては、男女別に年金月額ごとの人数と、全体の平均額を見てみましょう。
6.1 「厚生年金」の平均年金月額
- 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
※国民年金部分を含む
6.2 「国民年金(老齢基礎年金)」の平均年金月額
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
国民年金は男女の平均年金月額に大きな差はありませんが、厚生年金は男女で6万円もの差が生じています。
要因としては、加入期間や在職中の収入に男女間で大きな差があるからと考えられます。
一般的に、男性の方が女性よりも平均勤続年数が長かったり、男性の方が女性よりも平均収入が高かったりすることが多いため、受給額に影響を及ぼしているのでしょう。
7. 年金見込み額の確認を
本日は年金について確認してまいりました。
年金額は納付額や期間によって人それぞれですが、本日の年金一覧表で一定の将来予測ができたという方もいらっしゃったのではないでしょうか。
ご自身についてはねんきんネットなどで年金見込み額を確認しましょう。その際には今回も確認したように、天引きされる金額についても確認しましょう。
将来の年金額の目安がわかれば、今の生活費との差額がわかるのではないでしょうか。
もし、年金額が足りるという方は今の生活で将来資金の準備は不要ともいえるでしょう。
足りないと感じた方は足りない金額を老後までに貯める必要があります。老後資金を貯める選択肢は預貯金だけでなく、私的年金や資産運用などの選択肢もあります。資産運用などのようにリスクがあるものもあるので、まずは調べてみるといいでしょう。
参考資料
足立 祐一