2. 日陰の玄関先がおしゃれに!ほぼ手入れ不要の常緑低木3選
2.1 ヒメシャリンバイ
ヒメシャリンバイは、春から初夏にかけて淡いピンク色の小花を咲かせます。花とほぼ同時期に出る赤い新芽と、光沢のある緑色の葉とのコントラストも鮮やか。季節を感じさせてくれるシンボルツリーのような存在感も魅力です。
葉も小ぶりで、全体的にコンパクトなかわいらしい印象。どんなテイストの玄関にも自然とマッチする雰囲気です。葉が密生するため、ちょっとした目隠しを兼ねて植えることもできますよ。
日当たりが悪すぎると花つきが悪くなるため、花を楽しみたい場合は半日陰に植えるのがおすすめ。潮風に強く、沿岸地域でも安心して楽しめます。風通しのよい場所で乾燥気味に育ててください。
※参考価格:1000円~1500円前後(4号ポット苗)
2.2 サルココッカ
サルココッカは早春に香りのよい花を咲かせ、秋から冬にかけて赤色や黒色の実が熟します。細長く光沢がある葉もおしゃれで、日陰の玄関をスタイリッシュに演出してくれる低木です。
あまり大きくならないため、玄関先の小さな植栽スペースや鉢植えでも育てられます。樹高が低く枝が密生するため、玄関アプローチのグランドカバーや低い生け垣にもできる、使い勝手のよさも魅力です。
日陰から半日陰で、乾燥に注意して育てましょう。寒さが苦手なので、冬に寒風や霜が当たらないように管理してください。
※参考価格:1000円~3000円前後(4号ポット苗)
2.3 マホニアコンフューサ
マホニアコンフューサは、秋から冬にかけて花穂をすっと伸ばし、鮮やかな黄色い花を咲かせます。細くスタイリッシュな葉がふんわりと広がり、一株でもボリューム感のある低木です。
エキゾチックな雰囲気がありながら、主張しすぎないナチュラルな雰囲気も持ち合わせており、おしゃれなカフェでも見かける低木。どんなテイストの玄関にも合わせやすく、一株植えるだけで一気におしゃれ度がアップしますよ。
寒さには弱いので、半日陰の暖かい場所に植えて育ててください。成長はゆっくりですが、大きくなりすぎたと感じたときは、春の新芽が出る前にお好みの大きさに切り戻しましょう。
※参考価格:1500円~2000円前後(4号ポット苗)
3. ほぼ手入れ不要の常緑低木で、日陰の玄関をおしゃれに!
あまり手入れが必要なく、おしゃれで日陰に強い常緑低木を厳選して3つご紹介しました。植えてみたい庭木はありましたか?
今回ご紹介した庭木はどれも寒さが苦手なのですが、鉢植えでも育てられるものばかりなので、寒冷地や霜が降りる地域では鉢植えで育てて、冬は玄関の内側で楽しむのがおすすめです。
この記事を参考に、日陰の玄関をローメンテで素敵なおしゃれ空間に変身させてみませんか?