2. 【元ごみ屋敷!45万円築50年中古戸建DIY】しっかり掃除をしてから本番の白ペンキ塗装!修復しつつ丁寧に仕上げます

柱の修復作業が終わったら、エアダスターや水拭きで掃除します。ひとりでできるマンDIYさんはご近所さんに了解を得てから作業しているそうです。

出所:@HitoriDiy

特に柱など塗装する部分の水拭きは大事な作業。研磨した際に出た粉が付着しているうえに、古材特有のアクが染み出しているため、綺麗に取り除かないとせっかくの塗装が台無しになることも。

そしてやっと本番の白ペンキの塗装作業に突入です。先ほど修復した柱と、天井の桟の部分だけ塗装していきます。天井には壁紙を貼って仕上げるそうです。

出所:@HitoriDiy

部屋が一気に明るい雰囲気になる白塗装ですが、透けやすいので2度塗りが必須。一度塗り後に、目立つ割れや凹凸が気になるところを、薄くパテを塗って修復してから、2度塗りします。

出所:@HitoriDiy