2. 30〜50歳代の平均年収は?男女別に紹介
ここからは、正社員と正社員以外を含めた、全体の年齢階層別に平均年収を確認します。
国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」を確認すると、年齢階層別の平均年収は以下のとおりでした。
- 19歳以下:男性133万円・女性93万円・男女計112万円
- 20〜24歳:男性279万円・女性253万円・男女計267万円
- 25〜29歳:男性429万円・女性353万円・男女計394万円
- 30〜34歳:男性492万円・女性345万円・男女計431万円
- 35〜39歳:男性556万円・女性336万円・男女計466万円
- 40〜44歳:男性612万円・女性343万円・男女計501万円
- 45〜49歳:男性653万円・女性343万円・男女計521万円
- 50〜54歳:男性689万円・女性343万円・男女計540万円
- 55〜59歳:男性712万円・女性330万円・男女計545万円
- 60〜64歳:男性573万円・女性278万円・男女計445万円
- 65〜69歳:男性456万円・女性222万円・男女計354万円
- 70歳以上:男性368万円・女性197万円・男女計293万円
男性は30〜34歳に差し掛かると、日本全体の平均年収を超えてきます。
さらに、男性は55〜59歳の平均年収がピークです。
また、女性の平均年収は男性と比較すると低い傾向がありますが、これは出産や育児などにより働き方をセーブすることが影響していると考えられます。
目安として覚えておくといいかもしれませんね。