3. 効率よく貯蓄を増やすための3ステップ
ここからは、効率よく貯蓄を増やす方法を3つのステップで確認していきましょう。
いきなりすべてのステップを実践するのが難しいと感じる人は、取り組めるところから少しずつ手をつけてみてください。
3.1 STEP1.目標金額を決める
まずは、目標金額を決めましょう。
目標金額が決まっていないと、いつまでにいくら貯蓄すればいいのかわかりません。
結果、どのような行動を取ればいいのかわからなくなることもあるでしょう。
「なんとなく◯◯万円貯めたいな」と漠然とした目標を立てて挫折してしまったという人もいるのではないでしょうか。
目標金額を決めるときは、いつまでにいくら貯めるのかをはっきりさせましょう。
3.2 STEP2.支出を見直す
次に、支出を見直します。
全体を見直すのももちろんいいのですが、まずは固定費から見直していくのがおすすめです。
固定費は毎月かかる支出であり、一度減らすとそれほど努力することなく効果が持続します。
たとえばですが、格安スマホに変えて毎月の通信費が5000円安くなれば、そのあとはとくに何もしなくても1年で6万円支出を削減できます。
支出を見直すときは、固定費の中でも支払い金額の大きいものからチェックしてみるとよいでしょう。
3.3 STEP3.収入を増やす
支出を見直した時点で、貯蓄は順調に増えていくかもしれません。
しかし、収入を増やすことで、さらに効率よく貯蓄を増やせる可能性があります。
収入を増やす方法は、以下のとおりです。
- 資格取得
- 副業
- 転職
- 投資 など
どの方法がいいのかは会社や人によって異なります。会社によって有効かどうかや、副業できない場合もあるので自身の場合で考えましょう。
また、資格を取得して副業したり、転職したりするという掛け算的な考え方もいいかもしれません。
投資については短期間で資産を増やせるものもありますが、リスクがあることを忘れてはいけません。
安易に始めるのは危険なので、初心者の人はまず情報収集からはじめてみるとよいでしょう。
4. 自分の行動を振り返る機会をもとう
日々のお金の使い方が習慣化してしまうと、なかなかお金が貯まらない理由はわからないものです。
はじめに確認したように、長期休暇を取りやすい夏や冬、ゴールデンウィークなどで、自身のお金の使い方を見直す機会にするといいでしょう。
参考資料
宮野 茉莉子