物価が上がり、以前よりも家計が苦しくなっている方も多いかと思います。そんな中、副業をして本業の以外で収入を得るなど、収入を少しでも増やそうと動いている方もいるのではないでしょうか。

受取れるお金はなるべく増やしていきたい今日ですが、日本では年金に上乗せされる給付金や、再就職の際に受け取れる手当など、『申請しないともらえないお金』がいろいろあります。

今回は、この『申請しないともらえないお金』について、シニア世代が該当する可能性のあるものを紹介していきます。

※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。

1. 申請しないともらえないお金1. 老齢年金に上乗せされる年金生活者支援給付金

まずひとつめの年金生活者支援給付金は、一定基準を満たす低所得の年金生活者を対象とする給付金です。

老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金それぞれに給付金が設けられています。今回はそのうち「老齢年金生活者支援金」に絞って支給要件を見ていきましょう。

1.1 老齢年金生活者支援給付金の支給要件

老齢年金生活者支援給付金の支給要件

年金生活者支援給付金制度について

出所:厚生労働省「年金生活者支援給付金制度」について

  • 65歳以上の老齢基礎年金の受給者
  • 同一世帯の全員が市町村民税非課税
  • 前年の公的年金等の収入金額(※1)とその他の所得との合計額が昭和31年4月2日以後生まれの方は88万9300円以下、昭和31年4月1日以前生まれの方は88万7700円以下(※2)である。

※1 障害年金・遺族年金等の非課税収入は含まれない
※2 昭和31年4月2日以後に生まれた方で78万9300円を超え88万9300円以下である方、昭和31年4月1日以前に生まれた方で78万7700円を超え88万7700円以下である方には、「補足的老齢年金生活者支援給付金」が支給される