2. 祖母には「新潟出張」のお土産を渡したそう

スマートフォンをタップする様子

スマートフォンをタップする様子

出所:mapo/istockphoto.com

大きな話題を呼んだ「祖母からの留守番電話」。

気になる人も多いであろう留守番電話の真相について、@maidchoさんに聞いてみると「私が新潟に出張したので、お土産として醤油カステラを送りました」と話します。おいしかったのは頭ではなく、醤油カステラだったそう。

その後の展開については、「改めて祖母に電話をしたのですが、留守番電話の真相は聞けませんでした。ただ、醤油カステラを気に入っている様子でした」「『頭おいしかった』は、カステラ→カシラ→頭(カシラ)になったのではないかと推理してくれた方もいました」とのこと。カステラ→カシラ→頭は、非常に説得力がある推理に思えますね。

3. スマートフォンの利用金額や端末にかける代金

スマートフォンにまつわる投稿が話題になったことに関連し、ここからは「スマートフォンにかける費用」について見ていきましょう。

ICT市場調査コンサルティングのMM総研が調査した「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2025年1月調査)」の結果をもとに紹介します。

携帯電話の月額料金のうち「端末代金の分割支払い分を含まない実際の支払総額」を分析したところ、4356円(スマートフォン利用者全体)という結果となりました。

また端末の購入金額に関しては、端末の割引前購入金額(購入金額=定価または割引前の端末の支払い総額、消費税を含む)は7万7091円となっています。

いかがでしょうか。今回は「祖母からの留守番電話」について紹介しました。

参考資料

小野田 裕太