7. 【よくある質問】2025年度の年金は、いつ振り込まれる?

2025年度に1.9%増額される年金ですが、「いつから増えた年金を受け取れるのだろう?」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。

ここでは、知っておきたい「年金の基本」について説明します。

7.1 Q 1.9%増額した2025年度の年金、いつから受け取れる?

 →A 4月分、5月分を合わせて、6月13日に振り込まれます。

日本の年金は、原則として偶数月の15日に、前月までの2カ月分がまとめて支払われます。15日が土曜日、日曜日、祝日の場合、その直前の平日に支給日が繰り上がります。

今回の1.9%の改定率が適用されるのは、2025年4月分の年金から。そのため、その2カ月後である6月13日の支給日に、増額された金額を受け取ることができるのです。

2025年の年金支給日をまとめたカレンダーは以下のとおりです。

【一覧表】2025年 年金支給日カレンダー

【一覧表】2025年の年金支給日カレンダー

出所:日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」などをもとにLIMO編集部作成

 

  • 年金支給日:支給対象月
  • 2025年4月15日(火) :2月・3月分
  • 2025年6月13日(金) :4月・5月分
  • 2025年8月15日(金) :6月・7月分
  • 2025年10月15日(水) :8月・9月分
  • 2025年12月15日(月) :10月・11月分

ご自身の年金がいつ振り込まれるか、確認しておきましょう。

8. まとめにかえて

年金は老後の生活を支える重要な収入源ですが、平均年金月額を見ても、年金だけで十分な暮らしを送るのは難しいというのが現実です。

ゆとりある老後を実現するためには、年金制度を正しく理解し、現役世代のうちから計画的に資産形成をおこなうことが大切です。

公的年金と自助努力による備えを組み合わせることで、将来への不安を軽減し、安心した老後を迎える準備を進められるでしょう。

参考資料

筒井 亮鳳