6. 【年金の基本】本人が年金の相談に行けないとき、家族や友人が代わりに相談に行ってもいいですか。

年金受給に関して疑問や不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。ここでは、最低限知っておきたい「年金についての基本」を説明します。

6.1 Q 家族や友人が代わりに相談に行けますか?

 →A 本人が年金の相談に行けない場合、家族や友人が代わりに相談することは可能です!

代理の方が相談に行く際には、以下の書類が必要です。

  • 本人の委任状:日本年金機構のウェブサイトから「年金相談・手続き委任状」をダウンロードできます。
  • 代理人の方の本人確認ができる書類:運転免許証、パスポートなど。

ただし、個人情報を含む年金相談には、本人(委任者)の基礎年金番号が必要です。

【記入例】年金相談や手続きを代理人に委任するときの委任状

出所:日本年金機構「記入例 委任状」

7. まとめ

収入の増え方や暮らし向きは悪化すると捉えている人が多いことが分かります。

政府はこうした状況を受けて、「住民税非課税世帯」を対象とした給付金や各種支援策を展開しています。

非課税世帯に該当するかどうかを知るには、お住まいの自治体で発行される非課税証明書や課税証明書の確認が有効です。また、自治体によっては支援を受けるために別途申請が必要な場合もあります。

制度の細かい部分は地域によって異なるため、自治体のホームページや窓口での最新情報を確認することをおすすめします。

経済的な不安が増すいまだからこそ、自分の暮らしを守るために、利用できる制度を上手に活用していきましょう。

支援を「自分ごと」として考えることが、将来の安心へとつながっていく第一歩になるかもしれません。

参考資料

三石 由佳