2. 【簡単ツナパスタ弁当】工夫をこらした詰め方でパスタも食べやすい
完成したパスタは食べやすいようにクルクルして入れるのがポイント!
フォークとスプーンを使って丸いパスタの山を数個つくっていきましょう。
冷めてもかたまりにならずに美味しく手軽に食べられます。
パスタを盛り付けたら余ったツナと玉ねぎの具材も乗せましょう。
レタスで仕切ったら、おかずも詰めていきます。
茹で卵は2個重ねたり、ハンバーグの下にはブロッコリーを入れたりと高さを合わせて詰めるのがポイントです。
3. 【簡単ツナパスタ弁当】彩りもばっちり!食べやすさも重視したおしゃれ弁当が完成
プチトマトやにんじんとコーンのさらだを詰めれば、食べやすい和風パスタ弁当の完成です。
紫蘇を乗せると彩りや風味が出て◎。
おかずもパスタの高さに合わせて詰めれば、バランスの良いボリューミーなお弁当が完成しますよ。
コメント欄では
- 「簡単!作ってみるね〜」
とのパスタ弁当を真似したいコメントがありましたよ。
「@miiku_cooking」さん、ご協力ありがとうございました!