2025年度がスタートしました。

2025年度に1.9%増額となった年金。4月分と5月分の年金が6月に支給され、振り込まれる金額については原則6月に年金振込通知書が送付されます。

ただ1.9%増額と聞いても、いくら増えるのかわかりにくいところもあるでしょう。

今回は増える金額の目安をみていきましょう。

1. 【最新】2025年度「厚生年金のモデル夫婦」年5万円増額へ。国民年金の夫婦はいくらか

厚生労働省が公表した、2025年度の年金額例は表のとおりです。

まず、公的年金の1階部分である国民年金の満額は6万9308円。2024年に比べて月1308円増で、年間にすると1万5696円の増額です。

次に、厚生年金はモデル夫婦を例にすると、23万2784円。2024年に比べて月4412円増で、年間にすると5万2944円の増額となりました。

それでは、厚生年金のモデル夫婦とはどのような条件でしょうか。

1.1 1.2 厚生年金のモデル夫婦とは

上表の注釈には、※厚生年金は「男性の平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)45万5000円)」で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準

とあります。具体的には、

  • 夫:国民年金+男性の平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)45万5000円)

  • 妻:国民年金のみ

上の組み合わせが「会社員の夫と専業主婦の妻」のモデルです。このモデル夫婦の場合、現役期間の年収は平均546万円となります。

この場合、夫の受け取る年金は厚生年金分が9万4168円、国民年金分が6万9308円となります。妻は国民年金のみで6万9308円です。