3.3 遺族年金生活者支援給付金
最後に遺族年金生活者支援給付金の支給要件と基準月額です。
支給要件
- 遺族基礎年金の受給者である
- 前年の所得が472万1000円以下である
基準月額
- 2025年度の月額:5450円
それぞれの支給要件で紹介した通り、年金受給金額が月額10万円以下のケースでも給付の対象とならない点には注意が必要です。また、日本国内に住所がなかったり年金が全額支給停止であったりする場合は、年金生活者支援給付金が支給されません。
現時点で受給している年金の種類に合わせて、各年金生活者支援給付金の支給要件をチェックしておきましょう。
4. まとめにかえて
本記事では、厚生年金受給額が月額10万円以下の割合を中心に解説しました。改めて、調査の結果について紹介すると月額10万円以下の割合は約21.2%でした。
公的年金だけで生活するのが困難な場合は、前章で解説した年金生活者支援給付金などを受給するのも選択肢のひとつです。ただし、受給するには支給要件を満たす必要があるほか、年金生活者支援給付金請求書の提出を求められます。
日本年金機構から申請に必要な書類が送付された場合は、申請手続きを進めてみてください。
※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。
参考資料
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします 」
- 厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金の対象となるのはどんな人ですか。」
- 政府広報オンライン「社会保険の適用が拡大!従業員数51人以上の企業は要チェック」
湯田 浩平