4. 老後に受給する年金からも「税金」や「社会保険料」が引かれます!
ねんきん定期便によくある誤解の1つに「記載された年金額が将来受け取れる」点があります。
ねんきん定期便に記載されている金額は、総支給額となります。実際は、社会保険料や税金を差し引いた額を支給するため、手取りが少ない点に注意しておきましょう。
一般的に、公的年金を受け取る場合、以下の税金や社会保険料が控除されます。
・介護保険料
・国民健康保険料
・後期高齢者医療保険料(75歳以上)
・住民税
老後対策を進める際など、ねんきん定期便の記載額は「額面」である点に留意してください。
参考資料
- 日本年金機構「「ねんきんネット」によるご自身の年金記録の確認」
- 日本年金機構「「ねんきん定期便」とは何ですか。」
- 日本年金機構「大切なお知らせ、「ねんきん定期便」をお届けしています」
- 日本年金機構「「ねんきん定期便」の様式(サンプル)と見方ガイド(令和7年度送付分)」
和田 直子