2. 【春のそぼろ弁当】彩りを意識した詰め方で見た目のバランスも文句なし

野菜はレトルトに頼っても◎野菜と混ぜたらボリューミーに

投稿動画のワンシーン

出所:@sasmc1120

今日はやる気がおきない・・・なんてときはレトルトに頼るのも◎。

@sasmc1120さんは肉団子のレトルトに、炒めたパプリカを詰めたようです。

肉団子だけだと彩りに物足りなさを感じますが、パプリカを入れるとそんな悩みも解消!

パプリカはカーブをつけながら詰めるとボリュームが出せます。

スナップエンドウで全体のバランスを整える

投稿動画のワンシーン

出所:@sasmc1120

肉団子とそぼろの色味が同じなので、境目にスナップエンドウをイン。

@sasmc1120さんのこだわりが垣間見えますね。

さらに明るい色のレンコンを入れることで、全体が締まって見えてより豊かな彩りになりました。

卵を使ったたんぽぽで春らしさ全開

投稿動画のワンシーン

出所:@sasmc1120

春のお弁当にぴったりのたんぽぽは、卵で作ったようです。

格子に切り込みをいれてほぐすことで、春らしいたんぽぽになりました!

お弁当の真ん中に配置することで、ぐっと華やかで可愛らしい春のお弁当になります。

3. 【春のそぼろ弁当】蝶々を散りばめたら春爛漫弁当が完成

人参蝶々が可愛い春のお弁当が完成

投稿動画のワンシーン

出所:@sasmc1120

人参を使った蝶々でさらに可愛らしく仕上げていきます。

お弁当に散りばめたら、春のそぼろ弁当が完成しました。

コメント欄では

  • 「私も明日作ろうかなぁ」
  • 「枝豆カットしたらめちゃめちゃ可愛い」
  • 「レトルトでも野菜を足すとボリューム満点、彩り満点だね!」

など、可愛いとの声や、枝豆の詰め方に驚く声など、春を意識したお弁当の虜になるコメントがたくさんありましたよ。

「@sasmc1120」さん、ご協力ありがとうございました!