2. 現地の人々は「普通に適応してた」という
鳥居の柱には「黒い跡」も確認できることから、車体を擦ってしまった自動車も多いのではないでしょうか。
投稿主の浜坂三角さんは、ポストに続く形で「実際の交通の様子」も紹介しました。「現地のみなさん、普通に適応してた。すごっ」そんな一言とともに紹介された写真には、鳥居の左側を見事に通過する自動車が収められています。
難なく通過していく光景に、浜坂三角さんも驚いた様子。返信欄では「無理ゲーかと思ったんですけど、驚くことにミニバンも器用に通ってました」と説明しました。
3. 「絶妙な幅員なんです」「慣れたらそうでもない」といった現地の人の声も
通過するのが難しそうな「熊本県の道路」の写真が投稿されると、ポストにはさまざまなコメントが集まりました。
返信欄には「ハイエースとかアルファードとか無理ゲーだと思うのですがw」「左折ならぬ挫折レーン」「自動運転だったらどうなるか気になる」といった驚きの声が続出。
そのほか現地に住む人からは、「藤崎宮前ですかね?ここ以外も熊本市内は慣れてないと運転しにくいところ多いですのでお気をつけて」「地元民ですが、当たりそうで当たらない絶妙な幅員なんですよw」「確かに曲がりにくいんだけど、慣れたらそうでもないよ」「これは間違いなく熊本」といった声が上がるなど、ポストは賑わっています。
何この左折レーン、無理が過ぎるやろ笑 pic.twitter.com/egr2WoHWhM
— 浜坂三角 (@Route__178) March 29, 2025
4. 一世帯当たりのひと月の交通費は約5000円
熊本県で撮影された「通過するのに無理がありそうな左折レーン」の写真が話題となったことに関連し、ここからは一世帯当たりの交通費について紹介します。
総務省統計局が2025年3月11日に公表した「家計調査(二人以上の世帯)2025年(令和7年)1月分」の結果によると、二人以上の世帯の消費支出は一世帯当たり30万5521円でした。
そのうち「交通・通信」にかかる費用は4万1569円で、さらに細かく見ていくと「交通費」は4907円という結果でした。
いかがでしょうか。今回は、Xで話題になっている「熊本県で目撃した珍しい左折レーン」を紹介しました。
投稿主の「@Route__178」さんは、今回ご紹介した写真のほかにもXで、信号機の写真といった交通にまつわるポストを投稿されています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
参考資料
小野田 裕太