2. お互いの良さを感じ「リスペクトできる大人」に育ってほしいという

投稿者のroseさんに、イギリスの子ども達が描く絵について聞くと「イギリスの子供たちは、絵の上手な子でも日本のマンガ風の絵はあまり描かないですね。落書きのような人物イラストも目は小さめに、鼻を立体的に描くのが特徴かな、と思います」と教えてくれました。

投稿の経緯については「漫画やアニメに囲まれて育ち、14歳の頃は漫画風の絵ばかり描いていた私や私の友人たちとは、やっぱり描く絵のスタイルが全然違うなと思って投稿しただけですので、日本と海外のどちらが優れているという意図は全くありません」と振り返ります。

続けて「娘には、文化の違いを楽しみ、お互いの良さを感じ、リスペクトできる大人に育ってほしいと思っています」と、今後の期待についても話してくれました。

3. おおらかな性格で感受性が強い一面もある娘さん

雰囲気のある絵

少女の絵

出所:@rosie137

2025年3月に14歳を迎えたという娘さん。

普段は友人と楽しく過ごしているといい「少しシャイで感受性が強い割に、お気楽でおおらかな性格をしています。学校やダンススクールの友達に囲まれ、いつもワイワイ中学校生活を満喫しています」と教えてくれました。

roseさんは、素敵な似顔絵を目にして娘を褒めたことを明かします。当時のやり取りについては「すごく良く描けてると褒めました。雰囲気、色合い、構図がとても良いので、もっとたくさん描いて将来イラストレーターを目指したら?と言ったら断られました(笑)」と振り返りました。

4. ロンドンは急速な経済回復等によって物価が上昇

イギリスで育った娘が描いた似顔絵が話題となったことに関連し、ロンドンの産業や経済事情について紹介します。

ヨーロッパ大陸北西岸に位置するイギリスは、約24万3000平方kmの土地に6760万人ほどの人が暮らしています。主要産業には自動車、航空機、電気機器、エレクトロニクス、科学、石油、ガス、金融などが挙げられます。

経済面を見てみると、2021年の名目GDPは3兆1313億7800万ドル。2020年には、経済成長率が史上最低の-9.3%でしたが、2021年に急速に回復(+7.4%)しました。

しかし急速な経済回復やEU離脱などの要因から物価の上昇に直面しており、消費者物価指数は2022年7月に10.1%に上昇。40年ぶりの2桁となりました。

いかがでしょうか。今回は、Xで話題になっている「ロンドンで育った娘が描いた似顔絵」を紹介しました。

投稿主の「@rosie137_」さんは、今回ご紹介した写真のほかにもXで、ロンドン郊外での暮らしの様子を投稿されています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

参考資料

小野田 裕太