2. おひとりさまの「年金月額と貯蓄額」は平均いくら?
老後の生活を考えるうえで、収入の柱となりうる年金受給額の確認は欠かせません。
さらに、冒頭で平均的な支出を確認したところ、毎月赤字が出る可能性があることも判明しました。
そのため、老後においては貯蓄額も重要です。
年金受給額とあわせて貯蓄額もチェックしていきましょう。
2.1 2025年度の国民年金・厚生年金の受給額
令和7年度の年金額は国民年金も厚生年金も1.9%増額しました。
2.2 2025年度の国民年金と厚生年金の年金額例
- 国民年金(老齢基礎年金(満額)):6万9308円(+1308円)
- 厚生年金:23万2784円(夫婦2人分)(+4412円)
※昭和31年4月1日以前生まれの方の老齢基礎年金の満額は月額6万9108円(対前年度比+1300円)
※厚生年金は「男性の平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)45万5000円)」で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準
さらに、厚生労働省はライフコースに応じた年金額の例を公開しています。
たとえば、厚生年金期間が中心の男性の年金受給額は、17万3457円です。
一方で、厚生年金期間が中心の女性の年金受給額は、13万2117円でした。
年金受給額は加入期間や厚生年金の場合は収入などにより異なるので、あらかじめ年金受給予定額を確認しておくのがおすすめです。