ご自身やご家族がどれくらいの年金を受給できるのか、把握できていますか。
老後に向けてどれくらいの資金を準備したらよいのか確認するには、受給できる年金の目安を知ることが大切です。
厚生年金は、会社などに勤務している人が加入します。
給与や厚生年金の加入期間などにより、老後受給できる厚生年金の金額が異なるため、人によって受給額に差が生じやすいのが特徴です。
本記事では、勤続年数38年で「平均年収500万円」の場合、老後に年金をいくら受給できるのかシミュレーションした結果をご紹介します。
また、16万円以上の厚生年金(国民年金含む)を受給している人の割合や、「繰下げ受給」についても解説しますので、老後の計画を立てる際の参考にしてください。