1. 【20歳代〜70歳代】年代別・男女別「平均年収」はいくら?

国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」をもとに、20歳代〜70歳代の平均年収を見ていきます。

上記調査より、男女別の各年代の平均年収をみてみると、男性は年代が上がるにつれて平均年収が上がっています。

その一方で、女性の平均年収は横ばいから緩やかに減少するとがわかります(【図表1】参照)。

【写真全7枚】年齢階層別・平均給与。以降で「雇用形態別・女性の年齢階級別就業率」をご紹介

年齢階層別・平均給与

出所:国税庁「令和5年分 民間給与実態統計調査」

1.1 【平均年収】「全体の平均」はいくら?男女の年収格差はどれくらい?

平均年収「全体平均」はいくら?

平均年収「全体平均」はいくら?

maruco/shutterstock.com

  • 全体 460万円
  • 男性 569万円
  • 女性 316万円

男性の場合は、50歳代まで平均年収は上がり続け、55歳〜59歳でピークである「712万円」となります。

社会に出てから、安定的に増えるというのが特徴でしょう。

その一方で、女性の場合は、20歳代後半~50歳代までの「平均年収は300万円台前半」と横ばいな状態が続いており、もっとも高い平均年収でも25〜29歳で「353万円」となっています。

また、男性の場合は、日本全体の平均年収に到達する人が比較的若い世代でも多い傾向にありますが、女性の場合はハードルが高い現状がみてとれます。