2. 青森県の主な観光情報を併せて紹介

【写真全2枚/1枚目】弘前公園の花筏

弘前公園の花筏

Taromon/shutterstock.com

2.1 弘前城(弘前公園)

現存する日本最北端の天守で、国の重要文化財にも指定された「弘前城」。天守閣、5棟の城門・3棟の櫓は必見です。下乗橋から見る天守も、朱塗りの欄干に天守閣が映える写真撮影スポットです。

「弘前公園」では、4月にソメイヨシノなどを中心に約50種類・2600本の桜が咲き誇ります。特に桜の花びらがお濠を埋め尽くす「花筏(はないかだ)」は桜の絨毯とも呼ばれており、一度は見てみたい絶景です。

【写真全2枚/2枚目】高山稲荷神社

高山稲荷神社

smoke_m/shutterstock.com

2.2 高山稲荷神社

青森県つがる市に位置している「高山稲荷神社」。鎌倉時代から室町時代にかけての創建と伝えられており、五穀豊穣、海上安全、商売繁盛などにご利益があると言われています。

特に高さ約2メートルの朱色の鳥居がズラリと並んでいる「千本鳥居」は必見。四季折々の風景と朱色の鳥居が写真映えすると人気を集めています。

3. 最新の情報は公式ホームページにて確認を

今回は、青森県のキャンペーン情報とともに主な観光情報をご紹介しました。なお、キャンペーンは予算がなくなり次第終了する予定です。最新の情報は公式ホームページなどで必ずご確認ください。

参考資料

成瀬 亜希子