世の中には多種多様な制度が存在します。国が行うもの以外にも、各市町村が独自で行う「給付金や補助金、助成金」などがたくさんありますがご存じでしょうか?
こうした制度は積極的に公表されていないものが多く、制度の存在を知らずにもらい損ねてしまうケースも。対象者に自動的に支給される制度もありますが、申請しないともらえないものもたくさんあります。
全国の自治体ではどのような制度を設けているのかを知っておくと、
「〇〇を購入する時に補助金がもらえる自治体があった」
「〇〇市では、助成金があったが自分の住んでいる市はどうだろう?」
と感度高く行動することができるでしょう。
本記事では、自治体が独自で行う「給付金・補助金・助成金」のうち、チャイルドシートの購入費用を補助する自治体をを3つピックアップしてご紹介していきます。
1. チャイルドシート購入費補助金(埼玉県皆野町)
埼玉県皆野町では、チャイルドシートの購入費用を助成する制度があります。子育て世帯の経済的な支援を目的としている制度で、自治体独自の制度です。6歳未満の子どもを養育していて「保安基準」に適合したチャイルドシートを購入した場合に対象となります。
購入金額のうち、3分の1が補助されます。ただし、上限は1万円となるので注意してください。申請には、以下の書類が必要です。
・補助金交付申請書
・領収書
・品質保証書の写し
・チャイルドシートの型式認定マーク(Eマーク)が確認できるもの
・振込先口座がわかるもの
・印鑑
申請後、審査を通過すればおよそ1ヵ月後に支給される予定です。