2.4 ヒルザキツキミソウ

昼に花開く柔らかな色合いの花「ヒルザキツキミソウ」

淡いピンク色の花を咲かせているヒルザキツキミソウ

筆者撮影

ヒルザキツキミソウは春〜夏にかけて花を咲かせる多年草。花は直径5~7cmほどで、白に淡いピンク色が混じるやわらかな色合いです。

名前の通り昼間に花が開き、夕方にはしぼみます。暑さや乾燥に強く、痩せた土地でも育つほど強健です。

※参考価格:400円~600円前後(3号ポット苗)

2.5 エリゲロン

花期が長く、ふんわりとした花姿が魅力の「エリゲロン」

ピンクや白の花を咲かせているエリゲロン

筆者撮影

小さなデージーのような花を次々と咲かせるエリゲロン。ふんわりとした草姿で、春から秋にかけて長い間咲き続けます。

耐暑性や耐寒性に優れ、病害虫の被害も少ないので、初心者でも扱いやすい植物です。広がりすぎないよう、切り戻しながら育てましょう。

※参考価格:300円~500円前後(3号ポット苗)

2.6 シラン

上品な雰囲気の美しい花「シラン」

紫色の花を咲かせているシラン

筆者撮影

シランは鮮やかな紫色の花を咲かせるランの一種。草丈は30~60cm程度で、しなやかに伸びた茎に咲く花と細長い葉が、上品な雰囲気をかもし出します。

日当たりのよい場所から半日陰まで幅広い環境に適応し、丈夫で育てやすい植物です。

※参考価格:300円~1000円前後(3号ポット苗)