1. 【物価高騰】米類は前年比77.5%の上昇に《止まらぬ値上げに家計は悲鳴》

【写真全9枚】「2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2025年2月分(中旬速報値)」以降で「平均消費支出」もチェック!

総務省「2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2025年(令和7年)2月分(中旬速報値)」

出所:総務省「2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2025年(令和7年)2月分(中旬速報値)

2025年3月4日、総務省は「2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2025年(令和7年)2月分(中旬速報値)」を公表。

これによると、2月の生鮮食品を除く総合指数は前年同月比2.2%上昇の108.5となりました。特に米類は前年同月比77.5%の値上がりとなり、5カ月連続で過去最大の上昇率を更新しています。

では、FIREを目指すには、いくらの不労所得が必要なのか、次章で詳しくご紹介します。

2. 「FIREにいくらの不労所得」が必要?

FIREに必要な不労所得とは

FIREに必要な不労所得とは

出所:WHYFRAME/shutterstock.com

たとえば、みなさんは「月に30万円の不労所得」があったらどうでしょうか。

不労所得とは、自らが仕事をしなくても得られる収入のことを言います。

仕事をしなくても不労所得が毎月30万円自分に入ってくればどのような生活ができるでしょうか。

お金や資産形成に興味のある方の中には、「FIRE(ファイヤー)」という言葉を聞いた方も多いのではないでしょうか。

FIREとは英語で「Financial Independence, Retire Early」の略で、日本語に直訳すると「経済的自立と早期リタイア」という意味です。つまり不労所得だけで生活をしていくことをFIREといいます。