4月15日は年金支給日です。筆者は元銀行員ですが、年金支給日には多数のお客様にご来店いただいたことを覚えています。

老後の収入源の大きな柱である公的年金。いつどのタイミングで受け取ることができるのか。実際の制度の概要についてしっかり理解できていますか。

本記事では、2025年度の年金支給日や、公的年金の仕組みについて解説していきます。また、記事の後半ではゆとりある老後を送るためのアドバイスについてもご案内します。

1. 次の年金支給日は4月15日(火)です

公的年金の支給日は「偶数月の15日」です。15日が土日・祝祭日の場合、支給日は直前の平日に前倒しとなります。

【一覧表】2025年 年金支給日カレンダー

【一覧表】2025年の年金支給日カレンダー

出所:日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」などをもとにLIMO編集部作成

 

年金支給日:支給対象月

  • 2025年4月15日(火) :2月・3月分
  • 2025年6月13日(金) :4月・5月分
  • 2025年8月15日(金) :6月・7月分
  • 2025年10月15日(水) :8月・9月分
  • 2025年12月15日(月) :10月・11月分

このように、前月までの2カ月分がまとめて支給されます。

年金は私たちの暮らしとは切り離せない大切なライフラインです。次で、国民年金と厚生年金の基本をおさらいしておきましょう。