5.2 「国民年金(老齢基礎年金)」の平均年金月額
国民年金は以下の通りです。
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
年金月額階級ごとの受給者数
- 1万円未満:5万8811人
- 1万円以上~2万円未満:24万5852人
- 2万円以上~3万円未満:78万8047人
- 3万円以上~4万円未満:236万5373人
- 4万円以上~5万円未満:431万5062人
- 5万円以上~6万円未満:743万2768人
- 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
- 7万円以上~:227万3098人
国民年金の場合、全体、男女ともに平均月額は5万円台です。
金額ごとにみると「6万円以上~7万円未満」が最も多く、次に「5万円以上~6万円未満」、「4万円以上~5万円未満」と続いています。
6. まとめにかえて
ここまで、現代の高齢世帯が受給している年金額について詳しく解説してきました。
ファイナンシャルアドバイザーである筆者のもとには、幅広い世帯層から資産運用の相談にこられます。
そのほとんどのかたが、老後の年金額の不安から新NISAなど資産運用を検討されます。SNSやYouTube等メディアを中心に、資産運用が身近になってきた昨今、多くの方が興味、関心を示されます。
大事なのは資産運用におけるリスクを理解した上で、目的にあっているかを考えていくことになります。
資産運用はバランスよく分散することが基本の考え方になりますので、これから運用を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
参考資料
入慶田本 朝飛