2.3 3.厚生年金期間中心(20年以上)の女性

2025年度の年金月額:13万2117円(2024年度より+2463円)

  • 平均厚生年金期間:33.4年
  • 平均収入:35万6000円
  • 基礎年金:7万566円
  • 厚生年金:6万1551円

2.4 4.国民年金(第1号被保険者)期間中心(20年以上)の女性

2025年度の年金月額:6万636円(2024年度より+1127円)

  • 平均厚生年金期間:6.5年
  • 平均収入:25万1000円
  • 基礎年金:5万2151円
  • 厚生年金:8485 円

2.5 5.国民年金(第3号被保険者)期間中心(20年以上)の女性

2025年度の年金月額:7万6810円(2024年度より+1431円)

  • 平均厚生年金期間:6.7年
  • 平均収入:26万3000円
  • 基礎年金:6万7754円
  • 厚生年金:9056円

2024年度と比べると、すべてのケースで1000円以上の増額が見られます。

すでに年金を受給している方は、年金額改定時のタイミングで送付される「年金振込通知書」で自身の毎月の支給額を確認することができます。

受給額の変動を把握するためにも、年金振込通知書が届いたら、一度目を通しておくことをおすすめします。

3. 自分が将来受け取れる年金額を把握しておこう

本記事では、2025年度の「国民年金」と「厚生年金」の支給額例を詳しく紹介していきました。

2025年度の年金額は前年度より1.9%の増額が行われましたが、物価の上昇に対して改定率が十分に追いついておらず、実質的な目減りが続いている状況です。

また、本記事で紹介した年金額はあくまで参考例であり、すべての人が厚生労働省が示した金額を受け取れるわけではありません。

年金受給後に「思っていたよりも少ない」と驚かないためにも、現役時代のうちから自分が将来受け取る年金額を把握しておくことが重要です。

参考資料

中本 智恵