3. 厚生年金に加入しながら働くことに「どんなメリット」がある?

在職老齢年金制度は、厚生年金への加入を前提としており、加入していない場合には年金が減額されることはありません。

ただし、老後も厚生年金に加入して働き続けることで、年金額をさらに増やすことができるという利点があります。

この年金の増額は「在職定時改定」と呼ばれる制度によるもので、65歳以降も保険料を納め続けることで、その実績が反映され、毎年10月に年金額が再計算されて上乗せされる仕組みです。

年金を受給しながら就労を続ける場合でも、年に一度の在職定時改定によって年金額が増える点は、大きなメリットのひとつです。

「定年後も働く」という選択を検討している方は、どの程度なら年金の支給に影響しないか、またどれほどの増額が見込めるかを把握するためにも、フローチャートを活用しながらシミュレーションを行うことをおすすめします。