2. 【フローチャートで確認】在職老齢年金制度で減額される「年金額」はいくら?

在職老齢年金制度で減額される「年金額」は、以下のフローチャートを活用することで簡単にチェックできます。

在職老齢年金制度フローチャート

在職老齢年金制度フローチャート

出所:日本年金機構「在職老齢年金の計算方法」

たとえば、基本月額(年金)が15万円で、総報酬月額相当額が30万円の場合、両者の合計は45万円となり、支給停止調整額の範囲内であるため、年金は全額支給されます。

一方、基本月額が15万円、総報酬月額相当額が37万円であれば、合計は52万円となり、支給停止調整額(51万円)を1万円上回るため、その半額にあたる5000円が年金から差し引かれることになります。

このように、働くことで収入が増えても、一定のラインを超えると年金が減額され、条件によっては全額支給停止となるケースもあります。

そのため、「せっかく老後の生活費を補うために働いているのに、逆に損をしているのでは」と感じる方も少なくありません。

では、厚生年金に加入し続けて働くことには、どのような利点があるのでしょうか。