4. 証券会社の元富裕層担当社員が見た【富裕層の生活・共通点3】自分の時間を大切にする
富裕層は、効率よく行動するために時間の使い方を工夫しています。
仕事などが忙しい場合でも自分の時間を大切にして趣味などに時間をあてることで、頭の中を整理して仕事のパフォーマンスをあげることが期待できます。
5. まとめにかえて
今回は、富裕層が増加した状況や「富裕層の生活における共通点」についてまとめていきました。
富裕層だからといって、必ずしも華やかで楽な生活をしているわけではありません。
堅実に賢くお金を増やしてきた富裕層の多くは、資産を守ることに注力しています。
みなさんも資産を増やすことだけではなく、資産を守ることにも意識を向けてみてはいかがでしょうか。
参考資料
堀江 啓介
執筆者
ファイナンシャルアドバイザー/一種外務員資格(証券外務員一種)/FP2級
福島県出身。大阪経済大学卒業後、アイザワ証券株式会社に入社。個人顧客や富裕層、法人に向けて、株式や債券、投資信託、保険商品などライフプランに寄り添った資産運用を提案する業務に携わる。その後プルデンシャル生命保険株式会社に入社。証券会社時代の知識を活かした、資産運用と生命保険を組み合わせたバランスの良いポートフォリオ作りを得意とする。一種外務員資格(証券外務員一種)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)、日商簿記検定試験2級を保有。現在は個人向け資産運用サービス会社にて、新NISAなどを活用した資産運用のサポート業務を行う。
監修者
株式会社モニクルリサーチ
LIMO編集部記者/一種外務員資格(証券外務員一種)/元証券会社社員
1985年生まれ。福岡県出身。筑紫女学園短期大学英文科(現・筑紫女学園大学)を卒業後、2005年に日興コーディアル証券株式会社(現・SMBC日興証券株式会社)に入社。ファイナンシャルアドバイザーとして、主に富裕層の個人顧客や法人に向けて、株式や債券、投資信託、保険商品などライフプランに寄り添った資産運用を提案する業務に従事した。一種外務員資格(証券外務員一種)保有。
現在は、株式会社モニクルリサーチのメディア編集本部・LIMO編集部に所属。「くらしとお金の経済メディア~LIMO(リーモ)~」では、人事院、内閣府(金融庁、消費者庁、こども家庭庁)、デジタル庁、総務省、法務省、財務省(国税庁)、文部科学省、厚生労働省、農林水産省(林野庁)、経済産業省(中小企業庁)、国土交通省、環境省といった官公庁の公開情報など、信頼性の高い情報をもとに厚生労働省管轄の公的年金(厚生年金保険と国民年金)、年金制度の仕組み、社会保障、退職金、資産運用や貯蓄、NISA、iDeCoなどをテーマに企画・編集・執筆を行う。(2024年8月22日更新)