3. 【積立額別】50歳から65歳までに「2000万円」を作りたい!
老後に必要な資金は世帯ごとに異なりますが、仮に2000万円を準備するために、50歳から65歳までの15年間で毎月どれくらい積み立てる必要があるかをシミュレーションしてみましょう。
想定利回り3%の投資信託に投資する場合、シミュレーション結果は次のようになります。
3.1 【試算結果】毎月の積立金額×15年×想定利回り「年率3%」
毎月の積立金額:資産評価額
- 1万円:227万円
- 3万円:680万9000円
- 6万円:1361万8000円
- 9万円:2042万8000円
- 12万円:2723万7000円
※想定利回り:年3%
シミュレーションの結果、想定利回り3%で15年間運用した場合、毎月9万円の積立投資を行うことで、資産が「2000万円超」になることが分かりました。
ただし、利回りはあくまで予想であり、リーマンショックのような市場の急変によって、目標額に届かないリスクも考えられます。
老後資金のための積立投資は、早い段階から始めることが重要であり、20歳代や30歳代でも決して早すぎることはありません。
例えば、30歳から65歳までの35年間で2000万円を目指す場合、同じく3%の利回りで運用できたと仮定すると、毎月の積立額は「2万6971円」となります。
このように、時間をかけることで毎月の積立額を抑えることができるのです。