厚生労働省は2025年1月24日、2025年度の年金支給額の例を公表しました。
老後生活に不安を感じている方は、まずは「自分が老後にどれくらいの年金を受け取れるのか」を把握することが、不安を軽減するための重要なステップとなります。
本記事では、2025年度の最新の年金額例とともに、現シニア世代が受け取っている年金の平均月額について紹介していきます。
1. 【最新】2025年度の年金額例は「国民年金・厚生年金」ともにプラス改定に
厚生労働省が2025年1月24日に公表した「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」によると、2025年度の年金額の例は下記のとおりです。
- 国民年金(老齢基礎年金(満額)):6万9308円(1人分)
- 厚生年金:23万2784円(夫婦2人分)
2024年度の年金額と比較すると、国民年金・厚生年金ともに支給額が増加しています。
特に厚生年金は、前年に比べて4412円の増額となり、大幅なプラス改定となりました。
近年ではプラス改定が続いているため、一見すると喜ばしい変更に見えます。
しかし、今回の引き上げは賃金や物価の上昇が要因であるため、実質的には増加したとは言い難いのが実情です。