3. 2025年度の国民年金と厚生年金も増額に
今まで老齢年金生活者支援給付金について解説しましたが、2025年度は国民年金と厚生年金も増額となります。前年度比で+1.9%の増額です。
厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします 」によると、2025年度のモデル年金額は以下の通りです。
3.1 2025年度のモデル年金額(額面)
- 国民年金の満額受給額:月額6万9308円(前年度比+1308円)
- モデル夫婦*1の年金受給額:月額23万2784円(前年度比+4412円)
*1…平均年収約546万円で40年間勤務した夫(妻)と会社員経験のない専業主婦(夫)の世帯
平均年収約546万円で40年間勤務した夫(妻)と会社員経験のない専業主婦(夫)の世帯は、月23万2784円の年金をもらえます。
ぜひ、老後の生活をシミュレーションするうえでの参考にしてみてください。
4. 老齢年金生活者支援給付金は申請が必要となる
老齢年金生活者支援給付金を受給するには、申請が必要となります。
支給対象者には、請求書がハガキで自宅に届く仕組みです。提出期限が記載されているため、期限までに忘れずに提出しましょう。
5. シニア世代《国民年金・厚生年金》月額いくら位もらってる?
\2月14日は年金支給日/
— LIMO|リーモ|くらしとお金の経済メディア (@limo_media) January 23, 2025
60歳〜90歳以上での各年齢にて、
厚生年金・国民年金の平均年金月額をまとめてみました!
気になる詳細は記事をチェック📝
☑️ https://t.co/9lXRQDl9j7#公的年金 #老齢年金 #厚生年金 #年金受給額 #老後対策
💴【シニア向け】申請したらもらえる<お金>10選💴
— LIMO|リーモ|くらしとお金の経済メディア (@limo_media) February 5, 2025
スマホ購入📱への助成金など、意外と知られていないシニア向けの給付金・助成金・補助についてご紹介!
🏥医療・介護に関する給付金
👴労働・雇用に関する給付金
👵年金に関する給付金
📝その他の給付金…
参考資料
苛原 寛