公的年金収入やその他の所得が一定額以下の場合、公的年金に上乗せして「年金生活者支援給付金」が支給されます。

2025年1月24日に、厚生労働省より2025年度の公的年金支給額は1.9%の増額となることが発表されましたが、年金生活者支援給付金は2.7%の増額になります。

本記事では、2025年度の公的年金の給付基準額や年金生活者支援給付金の支給額について解説していきます。

1. 2025年度の公的年金・年金生活者支援給付金の支給額

2025年度の公的年金・年金生活者支援給付金の支給額はいずれも増額になります。それぞれいくらになるのか確認していきましょう。

1.1 公的年金は1.9%の増額

2025年度の公的年金支給額は、前年度と比較し1.9%の増額となり、2023年から3年連続で増額されることになります。1956年4月2日以降に生まれた方の受給額の目安は以下の通りです。

【写真全6枚中1枚目】2025年度の年金額の例、2枚目では、2025年度の年金生活者支援給付金の支給基準額を確認

2025年度の年金額の例

出所:厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」をもとに筆者作成

自営業や個人事業主などが受給する国民年金は月額6万9308円に、会社員や公務員などが受給する厚生年金は23万2784円(国民年金を含む)になります。

国民年金は、2024年度よりも1308円の増額、厚生年金は4412円の増額です。

なお、厚生年金受給額は、平均的な給与水準で40年間勤務した夫と専業主婦のモデル世帯をもとに計算しています。